
*各研修プログラムは、毎月1回開催されております。当法人に所属していない勤務医の先生方でも、毎回4〜5名は受講可能です。
講演者 | 石井歯科医院 石井宏先生 |
---|---|
日時 | |
2023年5月23日(火)17時30分~ 2023年6月28日(水)17時30分~ |
|
会場 | ストローマン本社 |
講演者 | 鈴木 真名先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社 |
topics | インプラントの維持・安定のための軟組織のマネージメントとメインテナンス |
講演者 | 株式会社ボーテ 井上 夕佳先生 |
---|---|
会場 | 大手町プレイス歯科 |
topics | エアフロー研修①(エアフローの基本知識、ホスピタリティについて) |
会場 | ストローマン本社 |
---|---|
topics | ・接遇マナー、言葉遣い、正しい敬語について ・正しい表現方法、ホスピタリティある接遇 ・自身の言葉遣いの見直し |
講演者 | 石井 宏先生 |
---|---|
会場 | ノーベル・バイオケア・ジャパン本社 |
topics | ・患者の利益のために |
会場 | 大手町プレイス歯科 |
---|---|
topics | ・講師の方への御礼メールの書き方と 名刺交換のマナー ・SRPの実習・質疑応答 |
会場 | 品川シーズンテラス歯科 |
---|---|
topics | ・患者さまへのお手紙の書き方 ・お礼状作成 ・基本的な文書作成のルールについて |
講演者 | 石井 宏先生 |
---|---|
会場 | ノーベル・バイオケア・ジャパン本社 |
topics | ・歯内療法の原則的なプロトコール |
会場 | 大手町プレイス歯科 |
---|---|
topics | ・患者様満足度の向上のための取り組み内容 ・健康維持のためのクリーニングの重要性 |
会場 | 品川シーズンテラス歯科 |
---|---|
topics | ・患者様満足度の向上のための取り組み内容 ・患者様目線で学ぶアシスト実習 |
講演者 | 石井 宏先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社 |
topics | ・歯内療法学的臨床力と必須事項 |
講演者 | 山岸 弘子先生 |
---|---|
会場 | ノーベル・バイオケア・ジャパン本社 |
topics | ・医療現場で役立つアサーション |
講演者 | 鈴木 真名先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社 |
topics | ・インプラント周囲組織の再建 |
講演者 | 谷垣 裕美子先生 |
---|---|
会場 | 品川シーズンテラスカンファレンス |
topics | ・患者様に合ったTBIについて |
講演者 | 山岸 弘子先生 |
---|---|
会場 | 品川シーズンカンファレンスルーム |
topics | ・患者様に信頼されるための正しい敬語 |
講演者 | 鈴木 真名先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社 |
topics | ・マイクロスコープを用いた歯周形成外科-長期経過からの考察- |
講演者 | 谷垣 裕美子先生 |
---|---|
会場 | ノーベル・バイオケア・ジャパン本社 |
topics | ・SRPについて |
講演者 | 山岸 弘子先生 |
---|---|
会場 | ノーベル・バイオケア・ジャパン本社 |
topics | ・明日を拓く歯科医院の敬語とマナー |
講演者 | 山﨑 長郎先生 |
---|---|
会場 | 品川シーズンテラスカンファレンス |
topics | ・デンタルデンティストリーについて |
講演者 | 谷垣 裕美子先生 |
---|---|
会場 | 品川シーズンテラスカンファレンス |
topics | ・仕事の価値観・考え方について ・医療従事者として質の高い仕事内容とは |
講演者 | 日高 豊彦先生 |
---|---|
会場 | 科研製薬株式会社関東第一支店 |
topics | リグロスを用いた歯周病治療へのエビデンスに基づくアプローチ |
会場 | 大手町プレイス歯科 |
---|---|
topics | ・スケジュールや情報管理の重要性について ・ツールの使い方と運営の流れや注意事項 ・運営に関しての意見交換 |
講演者 | 山﨑 長郎先生 |
---|---|
会場 | sストローマン本社 |
topics | ・リコール時の補綴の咬合調整 ・臼歯部における理想的な咬合接触、及び調整方法 |
講演者 | フリーランス歯科衛生士 谷垣先生 |
---|---|
会場 | 品川シーズンテラスカンファレンス |
topics | ・俯瞰的角度で周りを見る力 ・人に影響を与える行動力 ・医療従事者の質の高い仕事内容とは? |
講演者 | 山﨑 長郎先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社 |
topics | ・ラミネートベニアによる審美治療 ・オベイトポンティクの制作方法 ・インプラント患者のメンテナンス方法 |
講演者 | 西原先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社 |
topics | ・自身パーソナルカラー診断 ・パーソナルカラーに合わせたメイクアップ ・医療従事者としての見出しなみ、メイクの作り方 |
講演者 | 山﨑 長郎先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社 |
topics | ・バイトアップを伴う酸蝕症に対する治療のアプローチ ・プレス系マテリアルの物性について ・山﨑先生によるフルマウス症例 |
会場 | 大手町プレイス歯科 |
---|---|
topics | ・インプラント知識の習得 ・インプラント治療の流れ ・アシスタント業務、実践 |
講演者 | 鍋倉 達明先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社 |
topics | ・医療訴訟を起こさない対応 ・最新の医療訴訟事例 |
講演者 | 当法人所属、認定衛生士村岡さん |
---|---|
会場 | ストローマン本社 |
topics | ・歯周病治療の流れ ・ブラッシング指導、行動変容を促した結果の現在の口腔内状況発表 ・口腔内写真、レントゲンを用いてのスライド形式 |
topics | ・パワーハラスメントの定義 ・業務中のパワハラ事例 ・健全な職場環境を維持するためには |
---|
講演者 | 中村 茂人先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社会議室 |
topics | ・抜歯即時&インプラントのテクニックについて |
講演者 | エンパワー21 能勢 みゆき先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社会議室 |
topics | ・医療従事者の接遇マナー ・場面ごとの接遇マナー ・接遇研修を生かすアクションプラン |
講演者 | アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社 山口様 |
---|---|
会場 | 品川シーズンテラス 会議室 |
topics | ・iTERO活用方法 ・iTERO実践 |
topics | ・広汎型中等度慢性歯周炎患者に対するアプローチ ・彎曲根管に対するニッケルチタンファイル活用について |
---|
topics | ・模型を使った形成レベルの向上 ・他の人の模型を見て、コメントし、学び合う ・競い合い、刺激し合うことで、モチベーションを高める |
---|
講演者 | アライン・テクノロジー・ジャパン株式会社 山口様 |
---|---|
会場 | 品川シーズンテラス 会議室 |
topics | ・iGOシステムについて ・iGO活用方法について |
会場 | 院内 |
---|
講演者 | 山﨑 長郎先生 |
---|---|
会場 | 原宿デンタルオフィス |
topics | マイクロを使ったラミネートベニア形成実習 |
会場 | ストローマン |
---|---|
topics | ・パワーハラスメントとは何か? ・業務の範囲内外の言動とは? ・健全な職場環境を維持する方法 |
講演者 | 宮崎 真至先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社会議室 |
topics | ・前歯、臼歯の実演、ハンズオン ・ダイレクトボンディングによる解剖学的形態回復テクニック ・ウェッジ、マトリクスなどの種類や使用時のポイント |
講演者 | ストローマンジャパン |
---|---|
会場 | ストローマン本社 |
topics | ・模型を使ったハンズオン ・インプラント治療の流れ ・アシスタント業務について |
講演者 | 山﨑 長郎先生 |
---|---|
会場 | 原宿デンタルオフィス |
topics | ・アンテリアガイダンスと咬合高径について ・クロスマウントテクニック ・CRのとり方、その実習 |
会場 | ストローマン本社 |
---|---|
topics | ・ドレーピング、滅菌グローブ、ガウンの着用について ・口腔内清掃の準備、術式の実習 |
講演者 | 山﨑 長郎先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社会議 |
topics | ・グレード分類に基づいたフルマウス治療計画の立案・実行 ・審美を考慮した包括的インプラント治療 |
講演者 | 山﨑 長郎先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社会議 |
topics | ・矯正、ペリオ、咬合、インプラントからなるEsthetic Prosthesis ・治療部位において臨床成績から考察する、セラミックの選択方法 |
講演者 | 山﨑 長郎先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社会議 |
topics | ・~Longevity~フルマウス治療における適切な補綴マテリアルの選択 ・フルマウス治療を成功に導く適切な中心位の採得方法 ・Shade takingのコツ |
講演者 | 歯科衛生士 塚田 智子先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社会議室 |
topics | ・ペリオリスクに応じたメンテナンスのコンサルティング ・DHから見た、再生療法を成功に導くTBI、患者教育について ・インプラントメインテナンスのCheck項目 |
講演者 | 日本大学歯学部附属病院保存修復学 教授 宮崎 真至先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社会議室 |
topics | ・前歯部ダイレクトボンディング~審美を考慮した修復のstep by step~ ・CRを用いたレイヤリングテクニックとShade選択方法 |
講演者 | 山中デンタルクリニック浜田山 院長 山中 隆平先生 |
---|---|
会場 | ストローマン本社会議室 |
topics | ・デジタルを応用した次世代インプラント補綴について ・骨造成のラーニングステージ〜マイナーGBRから垂直的骨造成まで〜 ・前歯部欠損補綴におけるインプラントとブリッジの選択基準 |
講演者 | ストローマンジャパン、株式会社科研製薬 |
---|---|
会場 | 品川シーズンテラス |
topics | リグロスvsエムドゲイン~適応症と症例検討~ |
会場 | 品川シーズンテラスカンファレンスルーム |
---|---|
topics | ・イザという時に安心して対応できる!偶発症のQ&A ・フェイスボートランスファーの実際 ~採得から模型診断まで~ |
講演者 | 日本医科歯科協同組合 メディエーター 鍋倉 達明先生 株式会社ジーシー |
---|---|
会場 | 品川シーズンテラスカンファレンスルーム |
topics | ・医療訴訟を起こさないための行動と対応(鍋倉先生) ・接着理論~各種マテリアルを用いたダイレクトボンディングのハンズオン~(GC) |
会場 | 品川シーズンテラスカンファレンスルーム |
---|---|
topics | ・気腫症例の原因と対応 ・リグロスを使った1症例について |
会場 | 品川シーズンテラスカンファレンスルーム |
---|---|
topics | ・キャンセルをなくすためには ・根分岐部病変における再生療法 |
*各研修プログラムは、毎月1回開催されております。当法人に所属していない勤務医の先生方でも、毎回4〜5名は受講可能です。ご希望の方は下記応募フォームよりご連絡下さい。
〒163-1407
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー7F
[診療時間] 9:30∼13:00 / 14:00∼18:30
[休診日] 日曜日・祝日
[電話] 03-5353-0418
〒108-0075
東京都港区港南1-2-70
アネックス3F
[診療時間] 9:30∼13:00 / 14:00∼18:30
[休診日] 日曜日・祝日
[電話] 03-5783-4111
〒104-0054
東京都中央区
勝どき5丁目3-2-205
[診療時間] 9:30∼13:00 / 14:00∼18:30
[休診日] 日曜日・祝日
[電話] 03-5534-9851
〒100-0004
東京都千代田区大手町2-3-1
大手町プレイスB1階
[診療時間] 9:30∼13:00 / 14:00∼18:30
[休診日] 日曜日・祝日
[電話] 03-6265-1565